世の中のデータファイルにはいろんな形式があります。
バイオデータベースで採用されているファイル形式にも、以下のような様々な形式があります。
続きを読む バイオデータベースで取得した巨大ファイルを目でみたい
タグ一覧
初心者向け (25)
ツール (19) NGS (18) バイオインフォマティクス解析 (14) データベース (8) トラブルシューティング (5) サービス (5) トリミング (1) メタゲノム (1) 中級者向け (1) |
最近バイオとは関係ないツールの話ばっかりなので所属長に怒られてしまいました。
ですので今回は新しく出る(出た?)Illuminaのシーケンサーについてご紹介いたします。 その名も"Miniseq"。Miseqじゃありません。”みに”です。 続きを読む Illuminaから新型NGSシーケンサー”Miniseq”が発売! →
このバージョンのAcrobat Readerにアップデートしてから、消しても消しても毎度のごとく現れるツールウィンドウにキーッ!ってなっていました。(申年だけに
このウィンドウが開いていると、 ・PDF文書の表示は小さくなる ・PDF編集できるようになるのかと思ってクリックしてみたらProの購入を促される など、使わない人にとっては少し煩わしく感じてしまいます。 続きを読む Acrobat Reader DCのツールウインドウを毎回閉じなくて済む方法 →
普段仮想環境でLinuxを使う際、VMware Playerを使っているのですが、その中の便利なツールにVMware toolsというものがあります。
これをいれると、Windows、Ubuntu間でテキストのコピペやファイルの移動、共有フォルダの作成などが使えるようになります。 そのためVMware toolsをいれ、共有フォルダ設定をしてみましょう。 続きを読む 【解決】VMware Toolsで共有フォルダが有効にならない →
バイオインフォマティクスの解析ソフトウェアは、Linux上で動くものがほとんどです。
そのためWindowsユーザーにとって、解析を行うことは高い壁があります。 それを解決するため、Windowsの中にLinux環境を作ってしまいましょう。 続きを読む Windows上でLinuxを動かす →
ファイルをダウンロードすると必ずと言っていいほど圧縮してあります。それらを解凍するためのコマンド一覧をこちらに記載します。またメール添付やファイルをアップロードする際には、圧縮してあるほうが転送時間が短く便利です。
そのための圧縮コマンドも記載します。参考にしてください。 続きを読む Linux圧縮・解凍コマンド →
まず私のことを少しお話しします。
元々はwetの人間で、解析などとはほぼ無縁(せいぜいちょこっとExcelなどで検定をする程度)でした。 ※しばしばこの業界の人は実験をする人をWet、解析などPC上で作業する人をDryと表現します。 続きを読む プログラミングのはじめ方 → DDBJ Sequence Read Archive (DRA) は Roche 454 GS System®,Illumina Genome Analyzer®,Applied Biosystems SOLiD® System などの次世代シークエンサからの出力データのためのデータベースです。 NGSのデータは、基本的にここに登録することになります。SRA、ERAとミラーリングされますので、DRAに登録しておけば、他の二つのデータベースにも登録したことになります。 ☞マニュアルはこちら 続きを読む DRA (D-way) → |